蜂に刺された
家主の依頼で、休耕田の草刈りをしています。
ダンナが刈払機で背丈程にも伸びたクマザサ等を刈っているんですが、この草刈中にハチに刺されました。
右の胸を。本人曰く「ズドッ」とアイスピックのようなもので刺されたような衝撃だったそう。
丁度、お昼のTBSの番組でスズメバチの危険についての特集をやってました。
今の時期が、結構危険な時期だそうです。
他の人のススメもあって、一応病院に行って診てもらいました。
塗り薬をもらっただけで済んだそうですが。
病院から帰ってきて、果敢にも再度草刈に向かったダンナ。
草を刈ってたら突然ハチの巣が出現。
TVではハチを刺激しないように、体を丸めながらゆっくりと後ずさりしましょう、と言っていましたが、そんなことはムリ。
一目散に逃げたそう。
大根畑には熊らしき足跡があったらしいし、結構危険がいっぱいです。
ハチの巣のある田んぼは草刈断念です。
ダンナが刈払機で背丈程にも伸びたクマザサ等を刈っているんですが、この草刈中にハチに刺されました。
右の胸を。本人曰く「ズドッ」とアイスピックのようなもので刺されたような衝撃だったそう。
丁度、お昼のTBSの番組でスズメバチの危険についての特集をやってました。
今の時期が、結構危険な時期だそうです。
他の人のススメもあって、一応病院に行って診てもらいました。
塗り薬をもらっただけで済んだそうですが。
病院から帰ってきて、果敢にも再度草刈に向かったダンナ。
草を刈ってたら突然ハチの巣が出現。
TVではハチを刺激しないように、体を丸めながらゆっくりと後ずさりしましょう、と言っていましたが、そんなことはムリ。
一目散に逃げたそう。
大根畑には熊らしき足跡があったらしいし、結構危険がいっぱいです。
ハチの巣のある田んぼは草刈断念です。


着替えまくり
暑くなって、毎日汗だく。
こちら(青森)に来て体動かす仕事になって、新陳代謝が活発になったようで、汗をよくかくようになりました。
都会では「デトックス」とか言って、お金払って汗かいてるらしいですが。
洗濯物の量も、二人暮らしとは思えない。
わんぱく盛りの子供がいるみたいな洗濯量です。
大根の収穫やってると、一日に何回も着替えます。
早朝4時頃から大根を掘りますが、この時は朝露がスゴイ。
朝露って、こんなに水分量あるんだと、初めはビックリしました。
びしょぬれになるので、合羽を着て掘りますが、今の時期は早朝でも暑い。体動かすから余計に暑い。
合羽着たままだと汗だくになって、Tシャツはびしょぬれ。
暑くて合羽脱ぐと、朝露でびしょぬれ。結局濡れる。
7時位まで掘って、帰ってきて朝御飯。このときにお着替え1回。
その後掘ってきた大根を洗うとき、水をじゃぶじゃぶ使うので、やっぱり濡れて、お昼にお着替え2回目。
午後、大根をカットして箱詰めします。虫食いなどのある大根の頭と尻尾を切って、1箱に16本くらい詰めます。
漬物や刺身のツマ等になるそうです。
この作業は小屋の中、日陰で行いますが、それでも暑くて汗だく。
箱詰めした大根を農協にトラックで持っていくのに、あまりにも汗だくで恥ずかしいのでお着替え3回目。
帰ってきて草取りなどすると、また汗かいたり汚れたりで、お仕事終わったあと風呂入る時にお着替え4回目。
着替えるときブラジャーも替えるので、1日に3つもブラジャー使うって・・・どうよ?
洗濯し忘れると、とたんに足りなくなるんですけど。
買い足さねば。
こちら(青森)に来て体動かす仕事になって、新陳代謝が活発になったようで、汗をよくかくようになりました。
都会では「デトックス」とか言って、お金払って汗かいてるらしいですが。
洗濯物の量も、二人暮らしとは思えない。
わんぱく盛りの子供がいるみたいな洗濯量です。
大根の収穫やってると、一日に何回も着替えます。
早朝4時頃から大根を掘りますが、この時は朝露がスゴイ。
朝露って、こんなに水分量あるんだと、初めはビックリしました。
びしょぬれになるので、合羽を着て掘りますが、今の時期は早朝でも暑い。体動かすから余計に暑い。
合羽着たままだと汗だくになって、Tシャツはびしょぬれ。
暑くて合羽脱ぐと、朝露でびしょぬれ。結局濡れる。
7時位まで掘って、帰ってきて朝御飯。このときにお着替え1回。
その後掘ってきた大根を洗うとき、水をじゃぶじゃぶ使うので、やっぱり濡れて、お昼にお着替え2回目。
午後、大根をカットして箱詰めします。虫食いなどのある大根の頭と尻尾を切って、1箱に16本くらい詰めます。
漬物や刺身のツマ等になるそうです。
この作業は小屋の中、日陰で行いますが、それでも暑くて汗だく。
箱詰めした大根を農協にトラックで持っていくのに、あまりにも汗だくで恥ずかしいのでお着替え3回目。
帰ってきて草取りなどすると、また汗かいたり汚れたりで、お仕事終わったあと風呂入る時にお着替え4回目。
着替えるときブラジャーも替えるので、1日に3つもブラジャー使うって・・・どうよ?
洗濯し忘れると、とたんに足りなくなるんですけど。
買い足さねば。


虫刺され
ONとOFF
いやー疲れてる、疲れてる。
体力的にも、精神的にも。
ここんとこ暑くなって、慢性的熱中症だし。
長芋畑の草には追いつかないし。
そんなイラッとした中、草取りしながら考える・・・。
オンとオフって大事だなーと。
オフがあるから、オンで頑張れるんだよねぇ。
5・6・7月と、月間労働時間250時間から280時間。
サラリーマンで言えば、残業100~120時間ってところ?
研修中は、研修先の地区の農休日というのがあり、月に2回「働いてはいけません」という日があった。
現在住んでいる地区は酪農地帯なので、農休日という話は聞いたこと無い。(農休日だからって牛の乳を搾らないワケにはいかないし)
ダイコン収穫の日なんて、3時に起きて4時から18時まで働いて、ご飯作って食べて21時頃寝る。
半日くらい農作業しない日があっても、家の改装がらみで部屋から部屋への引越ししたりして、完全なオフにはならない。
冬の間は農作業できないので、大きなオフになるのですが・・・。
もうちょっとこまめにオフが欲しいよぉ。(泣)
愚痴っちゃいました。
独立1年目でこんなことになるだろなーとは分かっていたが。
分かっているのと、愚痴りたくなるのはまた別なのだ。
ぶーーー(←ストレスからくる叫び)
体力的にも、精神的にも。
ここんとこ暑くなって、慢性的熱中症だし。
長芋畑の草には追いつかないし。
そんなイラッとした中、草取りしながら考える・・・。
オンとオフって大事だなーと。
オフがあるから、オンで頑張れるんだよねぇ。
5・6・7月と、月間労働時間250時間から280時間。
サラリーマンで言えば、残業100~120時間ってところ?
研修中は、研修先の地区の農休日というのがあり、月に2回「働いてはいけません」という日があった。
現在住んでいる地区は酪農地帯なので、農休日という話は聞いたこと無い。(農休日だからって牛の乳を搾らないワケにはいかないし)
ダイコン収穫の日なんて、3時に起きて4時から18時まで働いて、ご飯作って食べて21時頃寝る。
半日くらい農作業しない日があっても、家の改装がらみで部屋から部屋への引越ししたりして、完全なオフにはならない。
冬の間は農作業できないので、大きなオフになるのですが・・・。
もうちょっとこまめにオフが欲しいよぉ。(泣)
愚痴っちゃいました。
独立1年目でこんなことになるだろなーとは分かっていたが。
分かっているのと、愚痴りたくなるのはまた別なのだ。
ぶーーー(←ストレスからくる叫び)


頑張れオシムジャパン!
「祝!達也完全復活!」でオシムジャパンメンバーをかるく予想してみましたが・・・
結構当たってるでないの!
伸二くんと山岸(GK)が違うだけで。13人中6人が浦和の選手!
いやー、トリニダード・トバコ戦が楽しみだ♪
昨日・今日と30度を超えるような暑さになり、いよいよ夏って感じです。(てか、もう8月だぞ)
昨日、草取りしてたら頭痛くなってきちゃって。熱中症の初期症状なんだろうなー。
根性の無さが幸いして、倒れるようなことにはならないでしょう。私達。
今も、暑くて家でPC打ってるし(笑)。
結構当たってるでないの!
伸二くんと山岸(GK)が違うだけで。13人中6人が浦和の選手!
いやー、トリニダード・トバコ戦が楽しみだ♪
昨日・今日と30度を超えるような暑さになり、いよいよ夏って感じです。(てか、もう8月だぞ)
昨日、草取りしてたら頭痛くなってきちゃって。熱中症の初期症状なんだろうなー。
根性の無さが幸いして、倒れるようなことにはならないでしょう。私達。
今も、暑くて家でPC打ってるし(笑)。

