たらの芽ウマイ!
昨日の夕食はたらの芽の天ぷら。
私達の借りている畑の周りは山菜の宝庫。
ふき、ワラビ、こごみ、たらの芽。
見知らぬ人が山菜採りに来たりします。
しかし、山菜に大した興味の無い私達。
ふきのとうは苦いし、ワラビやフキは処理が面倒くさくて。
キライじゃないけど、出されれば食べるけど、積極的に採ろうとまでは。。。
また、山菜の時期って畑仕事が忙しいときだし。
そんな私達でも、たらの芽だけは毎年少し拝借して、天ぷらします。
季節モノってことで。
今年食べたたらの芽がウマイ!
今まで食べたたらの芽の中で一番ウマイかも。
採ったその日に食べたからかしら。
今までちゃんと味わって食べてなかったのかしら。
良い香りがして、本当に美味しかったです。
大量出荷するたらの芽は、枝を水につけて、ハウスで水耕栽培するそうです。
そうすると、香りとかも違ってくるのかしら。
田舎の特権ですな。
私達の借りている畑の周りは山菜の宝庫。
ふき、ワラビ、こごみ、たらの芽。
見知らぬ人が山菜採りに来たりします。
しかし、山菜に大した興味の無い私達。
ふきのとうは苦いし、ワラビやフキは処理が面倒くさくて。
キライじゃないけど、出されれば食べるけど、積極的に採ろうとまでは。。。
また、山菜の時期って畑仕事が忙しいときだし。
そんな私達でも、たらの芽だけは毎年少し拝借して、天ぷらします。
季節モノってことで。
今年食べたたらの芽がウマイ!
今まで食べたたらの芽の中で一番ウマイかも。
採ったその日に食べたからかしら。
今までちゃんと味わって食べてなかったのかしら。
良い香りがして、本当に美味しかったです。
大量出荷するたらの芽は、枝を水につけて、ハウスで水耕栽培するそうです。
そうすると、香りとかも違ってくるのかしら。
田舎の特権ですな。


スポンサーサイト