肥料が50~60%値上げ
農協からチラシが来ました。
肥料が50~60%値上げになります。
原油高や、中国が肥料の材料となる鉱石に特別関税をかけて実質的輸出停止をしたこと、
バイオ燃料の生産が盛んで世界的に肥料の争奪戦になっているそう。
アメリカも肥料の輸出を減らす、という記事を読んだような。
ここんとこ、いろんなものが値上がりしてますが、50~60%って何よ?
牛とか豚とか、えさを輸入穀物に頼ってることは、ニュースなどでよく報道されてますが、
野菜の肥料も、原料は輸入が主です。
石灰くらいだっていったかな? 日本で自給できてるの。
種も外国産だし。
肥料代が1.5倍、燃料代も高騰、生産物の値段を自分で決めてるワケではないので
(市場で決まる)原材料費が高くなった分を価格に上乗せすることもできず。。。
さて、どうなることでしょう。 (←まだのん気)
本当に日本って、いろんなものが自給できてないんだなー
野菜を日本で作っても、その素は外国産だし
食料自給率も低いし
看護師や介護する人も、外国人の受入れで増やそうとしてるし
人口減少を食い止めるには、移民を受入れることにしよう、みたいな案が出たとか。
日本はこれからどうなっていくのでしょう。。。
・・・てなことを書いてみたからって、自分は自分の生活をなんとかしていくだけなんだけどね。
肥料が50~60%値上げになります。
原油高や、中国が肥料の材料となる鉱石に特別関税をかけて実質的輸出停止をしたこと、
バイオ燃料の生産が盛んで世界的に肥料の争奪戦になっているそう。
アメリカも肥料の輸出を減らす、という記事を読んだような。
ここんとこ、いろんなものが値上がりしてますが、50~60%って何よ?
牛とか豚とか、えさを輸入穀物に頼ってることは、ニュースなどでよく報道されてますが、
野菜の肥料も、原料は輸入が主です。
石灰くらいだっていったかな? 日本で自給できてるの。
種も外国産だし。
肥料代が1.5倍、燃料代も高騰、生産物の値段を自分で決めてるワケではないので
(市場で決まる)原材料費が高くなった分を価格に上乗せすることもできず。。。
さて、どうなることでしょう。 (←まだのん気)
本当に日本って、いろんなものが自給できてないんだなー
野菜を日本で作っても、その素は外国産だし
食料自給率も低いし
看護師や介護する人も、外国人の受入れで増やそうとしてるし
人口減少を食い止めるには、移民を受入れることにしよう、みたいな案が出たとか。
日本はこれからどうなっていくのでしょう。。。
・・・てなことを書いてみたからって、自分は自分の生活をなんとかしていくだけなんだけどね。


スポンサーサイト