今年もキスジにヤラレました
カマキリ大発生?
思い通りにはいきません。。。
大根カレー
洗濯機買いました
結婚記念日に、金婚式とか銀婚式とかあって、その他にも細かいのがいろいろあるのは知ってました。
憶えてはいないけど。
ウチは一昨年水晶婚式(15年)で、記念に直径3cm位の水晶の置き物を買いました。
で、日本式のこじつけなのか、結婚八年目は電気器具婚式とかゴム婚式とかいうらしいです。
新婚で新しい家電を買って、8年目くらいで買い換えるからみたい。
そうなると、ウチは今年が電気器具婚式かも。
洗濯機を買い換えました

結婚した時に買った、東芝の洗濯機。
特に文句は無かったけど、排水ホースに穴があき、その後純正ホースじゃない延長ホースやらをセットしてなんとかしのいでおりました。
でも、1年か2年に1回はまた穴があいて水漏れを起こします。。。
今回もまた水が漏れたので、もう「ええいっ」と買い換えました。
16年も経ったんだから、いいよね。

新しい洗濯機。シャープです。
以前の洗濯機は6kg(洗濯量)。 新しいのは7kg。
洗濯量は増えたのに、小さくなってます。
本当は6kgので十分だったんだけど、同シリーズの6kgのやつだとメーカーから取り寄せになるから遅いって言われて、7kgのを買っちゃいました。
今年はテレビも買いました。
冷蔵庫も買いました。
洗濯機と一緒に、実は掃除機も買いました。(日立のサイクロン式)
あと残るは炊飯器だけかな。
特に何の文句も無いので、当分買い換える予定はないです。
あぁ、毎月の様に10万位のクレジット請求が~ (+o+)
憶えてはいないけど。
ウチは一昨年水晶婚式(15年)で、記念に直径3cm位の水晶の置き物を買いました。
で、日本式のこじつけなのか、結婚八年目は電気器具婚式とかゴム婚式とかいうらしいです。
新婚で新しい家電を買って、8年目くらいで買い換えるからみたい。
そうなると、ウチは今年が電気器具婚式かも。
洗濯機を買い換えました

結婚した時に買った、東芝の洗濯機。
特に文句は無かったけど、排水ホースに穴があき、その後純正ホースじゃない延長ホースやらをセットしてなんとかしのいでおりました。
でも、1年か2年に1回はまた穴があいて水漏れを起こします。。。
今回もまた水が漏れたので、もう「ええいっ」と買い換えました。
16年も経ったんだから、いいよね。

新しい洗濯機。シャープです。
以前の洗濯機は6kg(洗濯量)。 新しいのは7kg。
洗濯量は増えたのに、小さくなってます。
本当は6kgので十分だったんだけど、同シリーズの6kgのやつだとメーカーから取り寄せになるから遅いって言われて、7kgのを買っちゃいました。
今年はテレビも買いました。
冷蔵庫も買いました。
洗濯機と一緒に、実は掃除機も買いました。(日立のサイクロン式)
あと残るは炊飯器だけかな。
特に何の文句も無いので、当分買い換える予定はないです。
あぁ、毎月の様に10万位のクレジット請求が~ (+o+)


健康診断の結果2011
昨日の午後から休み~
12時間労働が続いたり、今月まともに休んでなかったりと、疲れが溜まってきておりました。
旦那もボーっとして生気が無く、「あれ?オレ携帯どこ置いたっけ?」 な状態で、
お互い、重大な事故でもやらかす前に休みをとるべし!と、休みにしました。
今日と明日は大根収穫も休み。
ちょうど雨だしね。
大根もやや小さめだったので、数日太らすのに良いでしょう。
収穫時期の大根は、三日あればMサイズ→Lサイズになったりします。
昨日の午後は、健康診断の結果を聞きに行きました。
私は服薬中の不整脈を除き、オールクリア。
ダンナは中性脂肪が去年の倍に跳ね上がり、異常値に。
ダンナは痩せすぎだし(172cm/51kg)、農作業で体も動かしてるのに。。。
ダンナの中性脂肪341mg/dl。(基準149以下) 同じもの食べてる私は37mg/dl。 およそ10分の1。
酒量も煙量もダンナの方が多いからかな。
やはり、健康診断の前日は禁酒すべきだったかしら。。。
12時間労働が続いたり、今月まともに休んでなかったりと、疲れが溜まってきておりました。
旦那もボーっとして生気が無く、「あれ?オレ携帯どこ置いたっけ?」 な状態で、
お互い、重大な事故でもやらかす前に休みをとるべし!と、休みにしました。
今日と明日は大根収穫も休み。
ちょうど雨だしね。
大根もやや小さめだったので、数日太らすのに良いでしょう。
収穫時期の大根は、三日あればMサイズ→Lサイズになったりします。

昨日の午後は、健康診断の結果を聞きに行きました。
私は服薬中の不整脈を除き、オールクリア。

ダンナは中性脂肪が去年の倍に跳ね上がり、異常値に。

ダンナは痩せすぎだし(172cm/51kg)、農作業で体も動かしてるのに。。。
ダンナの中性脂肪341mg/dl。(基準149以下) 同じもの食べてる私は37mg/dl。 およそ10分の1。
酒量も煙量もダンナの方が多いからかな。
やはり、健康診断の前日は禁酒すべきだったかしら。。。


業務用サイズ
ユキの為に猫草
大根掘りの日々
大根掘りが続いております。
現在の生活は
3:00 起床。 ちょっとジュースとかお菓子とかつまむ。
4:00 大根掘り始め。
5:30頃 掘り終わって返ってきて、ちゃんと朝食。
6:30頃 大根洗い始め
11:00頃 大根洗い終わり。トラックに積んで農協へ搬入
12:00 昼食
13:00 加工用大根を詰めて、農協に搬入
15:00頃~ 何か畑仕事
18:00頃 終了
と、なんと12時間労働です。
おかげでブログ更新のヒマがありませんでした。
以前、「大根収穫の様子」で大根を洗ってスチールに入れるまでをリポートしましたが、今回は加工用の大根について。

洗ってる時にチェックして、虫が食っているもの等をはじいておきます。
いっぱいでちゃいました。

タネバエという虫にヤラレた大根の断面。
この虫は中まで入っていくので、これにヤラレると加工用でも出荷できません。
廃棄です。

こんな感じに頭と尻を落として箱詰め。
一箱15kgです。
ここんトコの雨で大根がぐんと大きくなってしまいました。
重すぎて(2kg超も)、腕や手首に負荷がかかり過ぎたのでしょう。

ダンナは両腕、私は左腕を痛めました。
腫れて痛いです。湿布はってます。
でも明日も大根掘りです。(泣)

オマケ。
虫が大根に書いた、ジョニー(ダンナのハンドルネーム?)の「J」
現在の生活は
3:00 起床。 ちょっとジュースとかお菓子とかつまむ。
4:00 大根掘り始め。
5:30頃 掘り終わって返ってきて、ちゃんと朝食。
6:30頃 大根洗い始め
11:00頃 大根洗い終わり。トラックに積んで農協へ搬入
12:00 昼食
13:00 加工用大根を詰めて、農協に搬入
15:00頃~ 何か畑仕事
18:00頃 終了
と、なんと12時間労働です。
おかげでブログ更新のヒマがありませんでした。
以前、「大根収穫の様子」で大根を洗ってスチールに入れるまでをリポートしましたが、今回は加工用の大根について。

洗ってる時にチェックして、虫が食っているもの等をはじいておきます。
いっぱいでちゃいました。

タネバエという虫にヤラレた大根の断面。
この虫は中まで入っていくので、これにヤラレると加工用でも出荷できません。
廃棄です。

こんな感じに頭と尻を落として箱詰め。
一箱15kgです。
ここんトコの雨で大根がぐんと大きくなってしまいました。
重すぎて(2kg超も)、腕や手首に負荷がかかり過ぎたのでしょう。

ダンナは両腕、私は左腕を痛めました。
腫れて痛いです。湿布はってます。
でも明日も大根掘りです。(泣)

オマケ。
虫が大根に書いた、ジョニー(ダンナのハンドルネーム?)の「J」


大根収穫開始
昨日から大根収穫が始まりました。
初日は、久しぶりの大根掘りで緊張していたのか(笑)、3時に目覚ましかけたのに2時45分に起きました。

(クリックすると大きくなります)
収穫前日の大根畑の遠景。
左から順番に9回に分けて種をまいています。
緑のグラデーションがお分かりになるでしょうか?

試し掘りした大根。
1700g。 3Lです。
大っきくなっちゃった。
この後なめ茸おろしでいただきました。
写真でいうと上の方に向けてちょっと曲がってます。
今回の大根は長くなり過ぎちゃって、曲がり気味です。
そうなると、スーパーで売ってる大根もちょっと曲がってます。
みんな同じような症状が出るものなんだねぇ。

掘ってきて、これから洗う大根。
これで1400本くらいあります。
久しぶりの大根収穫で、ダンナは右手を痛めております。
急に負荷がかかり過ぎたのでしょう。
日頃の鍛錬が足らんね。
初日は、久しぶりの大根掘りで緊張していたのか(笑)、3時に目覚ましかけたのに2時45分に起きました。

(クリックすると大きくなります)
収穫前日の大根畑の遠景。
左から順番に9回に分けて種をまいています。
緑のグラデーションがお分かりになるでしょうか?

試し掘りした大根。
1700g。 3Lです。
大っきくなっちゃった。
この後なめ茸おろしでいただきました。
写真でいうと上の方に向けてちょっと曲がってます。
今回の大根は長くなり過ぎちゃって、曲がり気味です。
そうなると、スーパーで売ってる大根もちょっと曲がってます。
みんな同じような症状が出るものなんだねぇ。

掘ってきて、これから洗う大根。
これで1400本くらいあります。
久しぶりの大根収穫で、ダンナは右手を痛めております。
急に負荷がかかり過ぎたのでしょう。
日頃の鍛錬が足らんね。


特大の鯛ゲット
昨日は午前10時から雨が降るというので、でも大根蒔きたくて、3時半に起きたちぐちぐです。
大根蒔いた後、雨の中カッパ着て土壌改良剤をまきました。
この土壌改良剤は液体で、土が湿っている時にまく必要があるので、雨に濡れながら。
午後は雨だし、「早起きして眠いな~」なんてダラダラしてたら、ご近所さんから電話が。
「鯛食べる?」
って、そりゃ食べますけど?
息子さんが釣って来たんだって。
食べきれないからあげると。
わーい♪ 早起きは三文の得♪(←関係ナイ)
そして戴いたのが

じゃーん!
特大 2.5kgの鯛!
広げた新聞紙とペットボトルから、大きさ想像つくかしら。
「鯛!」(09/5/28)の時のものより、長さ倍はあります。
「めで鯛」(10/12/17)の写真と同じまな板の上には、胴体しか乗りませんでした。(頭ははみ出た)
ためしてガッテンの「魚さばき必勝法」を見て、是非ためしてみたい!と思っていましたが・・・
なにしろ相手が大きすぎる。
「肋骨を切り離す」って書いてあるけど、刃がたたない。
憧れてたようにきれいにはおろせませんでした。
今度はもう少し小さい魚でチャレンジします・・・(笑)

左は刺身。右は昆布〆。

兜蒸し。

鯛飯。ためしてガッテンによると、骨を入れるのがコツだそうですよ。
まだあと半身残ってますけど。
鯛でお腹いっぱいって、なんて贅沢!

そして酒は十和田(ダンナの出身地)の地酒、鳩正宗。
日常向けの飲みやすい美味しいお酒です。
大根蒔いた後、雨の中カッパ着て土壌改良剤をまきました。
この土壌改良剤は液体で、土が湿っている時にまく必要があるので、雨に濡れながら。
午後は雨だし、「早起きして眠いな~」なんてダラダラしてたら、ご近所さんから電話が。
「鯛食べる?」
って、そりゃ食べますけど?
息子さんが釣って来たんだって。
食べきれないからあげると。
わーい♪ 早起きは三文の得♪(←関係ナイ)
そして戴いたのが

じゃーん!
特大 2.5kgの鯛!
広げた新聞紙とペットボトルから、大きさ想像つくかしら。
「鯛!」(09/5/28)の時のものより、長さ倍はあります。
「めで鯛」(10/12/17)の写真と同じまな板の上には、胴体しか乗りませんでした。(頭ははみ出た)
ためしてガッテンの「魚さばき必勝法」を見て、是非ためしてみたい!と思っていましたが・・・
なにしろ相手が大きすぎる。
「肋骨を切り離す」って書いてあるけど、刃がたたない。
憧れてたようにきれいにはおろせませんでした。
今度はもう少し小さい魚でチャレンジします・・・(笑)

左は刺身。右は昆布〆。

兜蒸し。

鯛飯。ためしてガッテンによると、骨を入れるのがコツだそうですよ。
まだあと半身残ってますけど。
鯛でお腹いっぱいって、なんて贅沢!

そして酒は十和田(ダンナの出身地)の地酒、鳩正宗。
日常向けの飲みやすい美味しいお酒です。

