バス旅行で花見
今日は町内会のバス旅行でした。
下北半島の方へ花見。
あいにくのお天気で。。。雨だし寒い。。。
そういえば去年のバス旅行(さくらんぼ狩り)も寒い日でした。。。
誰か祟られてるな。
下北へ向かう途中、横浜町のドライブインでトイレ休憩。

菜の花シュークリームを購入。菜の花のはちみつ入りシュークリームです。
横浜町は全国2位の菜の花(菜種)作付面積だそうです。
来月には菜の花フェスティバルが開催されます。
そして見学先の

北洋館。海上自衛隊の大湊基地のそばにあって、旧海軍・自衛隊の資料などが展示してあります。
タダです。
大正5年(1916年)に海軍士官の社交場として建てられた建物です。

そのそばにある、水源地公園の桜。
ちょっと散りかけてるけど、良いタイミングなんじゃないすか?
天気さえ良ければねぇ。

そしてこちらは同じむつ市の早掛沼公園の桜。
じつはこの公園の桜を見に来るのは2度目なのですが、なぜこうも寒い日ばかりなのでしょう。
ここも散り始めくらい。タイミングはバッチリなのですが、雨で人が少なかったです。

むつに行ったので、むつの酒を買いました。

こちらは以前買った宮城・気仙沼のお酒。
細々と心がけております。
おまけの話
毎年楽しみにしているタラの芽、今年は我慢することにしました。
大事に草刈りして、タラの芽食べ放題を目指していましたが、多くの木が枯れてしまって、小さいタラの芽しかありません。
採りすぎた?余計な手をかけた?
また来年を楽しみに、今年はガマン。 タラの木、頑張ってくれ~
下北半島の方へ花見。
あいにくのお天気で。。。雨だし寒い。。。
そういえば去年のバス旅行(さくらんぼ狩り)も寒い日でした。。。
誰か祟られてるな。
下北へ向かう途中、横浜町のドライブインでトイレ休憩。

菜の花シュークリームを購入。菜の花のはちみつ入りシュークリームです。
横浜町は全国2位の菜の花(菜種)作付面積だそうです。
来月には菜の花フェスティバルが開催されます。
そして見学先の

北洋館。海上自衛隊の大湊基地のそばにあって、旧海軍・自衛隊の資料などが展示してあります。
タダです。
大正5年(1916年)に海軍士官の社交場として建てられた建物です。

そのそばにある、水源地公園の桜。
ちょっと散りかけてるけど、良いタイミングなんじゃないすか?
天気さえ良ければねぇ。

そしてこちらは同じむつ市の早掛沼公園の桜。
じつはこの公園の桜を見に来るのは2度目なのですが、なぜこうも寒い日ばかりなのでしょう。
ここも散り始めくらい。タイミングはバッチリなのですが、雨で人が少なかったです。

むつに行ったので、むつの酒を買いました。

こちらは以前買った宮城・気仙沼のお酒。
細々と心がけております。
おまけの話
毎年楽しみにしているタラの芽、今年は我慢することにしました。
大事に草刈りして、タラの芽食べ放題を目指していましたが、多くの木が枯れてしまって、小さいタラの芽しかありません。
採りすぎた?余計な手をかけた?
また来年を楽しみに、今年はガマン。 タラの木、頑張ってくれ~


種芋掘り中
ご無沙汰です。
長芋(成芋)掘りが終わり、大根予定畑に肥料を撒いて、現在種芋を掘っております。
明日で終了予定です。
終わったら、次は大根の種をまきます。
種芋の写真は撮ってません。お見せするにはかなり恥ずかしい形をしております。。。
なんでこんな形になっちゃうかなー
いつも、猫の話ばっかりじゃなくて、畑の様子もお伝えしようと思うんだけど、繁忙期になると面倒くさく時間が無くて。。。
で、いつものように猫の体重チェック。
マルコ 3.1kg (+50g)
ヒトミ 4.25kg (+100g)
ヒトミちゃん、なぜ太る?!
今まで毎週猫の体重を量ってきましたが、マルコも3kg超えたし元気なので、これからは毎週はやらないかも。
使ってるはかりを農作業小屋で使うので、持ってくるのが面倒くさいのだ。
二匹は

並んで餌を食べ、

元気に戦っております。
長芋(成芋)掘りが終わり、大根予定畑に肥料を撒いて、現在種芋を掘っております。
明日で終了予定です。
終わったら、次は大根の種をまきます。
種芋の写真は撮ってません。お見せするにはかなり恥ずかしい形をしております。。。
なんでこんな形になっちゃうかなー
いつも、猫の話ばっかりじゃなくて、畑の様子もお伝えしようと思うんだけど、繁忙期になると
で、いつものように猫の体重チェック。
マルコ 3.1kg (+50g)
ヒトミ 4.25kg (+100g)
ヒトミちゃん、なぜ太る?!
今まで毎週猫の体重を量ってきましたが、マルコも3kg超えたし元気なので、これからは毎週はやらないかも。
使ってるはかりを農作業小屋で使うので、持ってくるのが面倒くさいのだ。
二匹は

並んで餌を食べ、

元気に戦っております。


長芋掘り終了&締め切り!
長芋掘りは、昨日無事終了しました。
今日は雨なので、雨の前に終われて良かったー。
随分遅くまでかかったなぁ。過去1番かも。
さすがナマケモノ。
春掘り長芋の注文も締め切らせていただきます。
ご注文頂いた方、ありがとうございました。<(_ _)>
今日は春掘り終了祝いで、ウニです。
日曜恒例、猫の体重チェック。
マルコ 3.05kg (+50g)
3kg超えたからね、特に熱心に食わせてませんが。
とても元気で、足腰が強くなってきたせいか、今まで登れなかったところに登るようになってきました。

「ここまでは登れまい・・・」
ヒトミ 4.15kg (±0g)
マルコちゃんが元気になったせいで、追いかけまわされてます(^^;
あんなに走っても痩せないのね。

取っ組み合いをしてみたり、追いかけっこしてみたり。
楽しそうです。
今日は雨なので、雨の前に終われて良かったー。
随分遅くまでかかったなぁ。過去1番かも。
さすがナマケモノ。
春掘り長芋の注文も締め切らせていただきます。
ご注文頂いた方、ありがとうございました。<(_ _)>
今日は春掘り終了祝いで、ウニです。
日曜恒例、猫の体重チェック。
マルコ 3.05kg (+50g)
3kg超えたからね、特に熱心に食わせてませんが。
とても元気で、足腰が強くなってきたせいか、今まで登れなかったところに登るようになってきました。

「ここまでは登れまい・・・」
ヒトミ 4.15kg (±0g)
マルコちゃんが元気になったせいで、追いかけまわされてます(^^;
あんなに走っても痩せないのね。

取っ組み合いをしてみたり、追いかけっこしてみたり。
楽しそうです。


【長芋】4/17春掘り注文締切!
恥ずかしかったこと
祝!3kg超え
長芋掘りはぼちぼち進んでいます。7割位終わった感じです。
あと4・5日で終わりそうですが、明日は雪かみぞれか雨予報。多分お休みです。
日曜恒例、猫の体重チェック。
マルコ 3.0kg! (+100g) やっと3kg達成!
手術痕のちょっと開いたのもふさがり、頭頂部のかさぶたも無くなり、術後服もエリカラも卒業しました。
今絶好調に元気で、過去最高の食欲です。好き嫌いもあまり言わなくなりました。

「国産のミルクも飲んであげても良くってよ」
ヒトミ 4.15kg (-50g)
春になってすごい食欲だなぁと思って、食べてる量を改めて量ってみたら、大して食べてなかったことが判明。

「失礼ね」
ごめんごめん。ちょっと錯覚だったみたいね。
マルコちゃん絶好調なのですが、ちょっとご機嫌を損ねる事が。。。
ヒトミちゃんがマルコ部屋に入ってしまうようになったのです。
マルコちゃんは白血病ウイルス陽性です。
陰性のヒトミとは隔離して飼うべきなのですが、人間の都合でそうはしていません。
ヒトミに白血病ワクチンを打ってはありますが、うつる可能性を低くする為に、せめてトイレ、餌、水は別々にしようと。
8畳のマルコ部屋にマルコ用のトイレ、餌、水が置いてあります。
マルコ部屋にマルコは入れて、ヒトミは入れない様に

微妙な戸の開けぐあい(笑) 線を引いてあります。
でも最近、ヒトミちゃんがしれっとマルコ部屋に入ってきてしまいました。
ヒトミが痩せたワケじゃなく、「入れないと思ってたけど、やってみたら入れるじゃないの」 みたいな感じでしょうか。
元々、マルコちゃんが大きくなったら使えない策だったので、しょうがないかな。
で、ヒトミちゃん、マルコ用の2台のトイレを両方使いました。これがマルコの気に入らない。
私がトイレを片付けている最中、抗議の意を表すようにトイレの横(トイレじゃないとこ)におしっこしやがりました。
慌ててトイレを2台増設。 その後マルコは増設したトイレしか使いません。
マルコちゃんは他猫とトイレを共用するのがイヤなようです。
キッチンに置いてある4台のトイレも、1番、3番、4番がヒトミ、2番がマルコと住み分けが出来てます。
ネットで調べたところによると、猫の頭数+1(2匹なら3台)が必要なトイレの数だそうですが、ウチは猫2匹でトイレ8台。(^^;
愛用のトイレを取られたマルコは、ストレスで今頻尿です。。。

仲良くしなよー
あと4・5日で終わりそうですが、明日は雪かみぞれか雨予報。多分お休みです。
日曜恒例、猫の体重チェック。
マルコ 3.0kg! (+100g) やっと3kg達成!
手術痕のちょっと開いたのもふさがり、頭頂部のかさぶたも無くなり、術後服もエリカラも卒業しました。
今絶好調に元気で、過去最高の食欲です。好き嫌いもあまり言わなくなりました。

「国産のミルクも飲んであげても良くってよ」
ヒトミ 4.15kg (-50g)
春になってすごい食欲だなぁと思って、食べてる量を改めて量ってみたら、大して食べてなかったことが判明。

「失礼ね」
ごめんごめん。ちょっと錯覚だったみたいね。
マルコちゃん絶好調なのですが、ちょっとご機嫌を損ねる事が。。。
ヒトミちゃんがマルコ部屋に入ってしまうようになったのです。
マルコちゃんは白血病ウイルス陽性です。
陰性のヒトミとは隔離して飼うべきなのですが、人間の都合でそうはしていません。
ヒトミに白血病ワクチンを打ってはありますが、うつる可能性を低くする為に、せめてトイレ、餌、水は別々にしようと。
8畳のマルコ部屋にマルコ用のトイレ、餌、水が置いてあります。
マルコ部屋にマルコは入れて、ヒトミは入れない様に

微妙な戸の開けぐあい(笑) 線を引いてあります。
でも最近、ヒトミちゃんがしれっとマルコ部屋に入ってきてしまいました。
ヒトミが痩せたワケじゃなく、「入れないと思ってたけど、やってみたら入れるじゃないの」 みたいな感じでしょうか。
元々、マルコちゃんが大きくなったら使えない策だったので、しょうがないかな。
で、ヒトミちゃん、マルコ用の2台のトイレを両方使いました。これがマルコの気に入らない。
私がトイレを片付けている最中、抗議の意を表すようにトイレの横(トイレじゃないとこ)におしっこしやがりました。
慌ててトイレを2台増設。 その後マルコは増設したトイレしか使いません。
マルコちゃんは他猫とトイレを共用するのがイヤなようです。
キッチンに置いてある4台のトイレも、1番、3番、4番がヒトミ、2番がマルコと住み分けが出来てます。
ネットで調べたところによると、猫の頭数+1(2匹なら3台)が必要なトイレの数だそうですが、ウチは猫2匹でトイレ8台。(^^;
愛用のトイレを取られたマルコは、ストレスで今頻尿です。。。

仲良くしなよー


今年も葉わさび
今年も葉わさびの季節が。

これは去年の写真。
今年はこんなに無いなぁ。去年採りすぎちゃったかなぁ。

今年も作りました。葉わさびのしょうゆ漬け。
レシピは 「白ごはん.com」 さんから。

ちゃんと辛みが出てご飯に合いました♪
これは毎年やらないと。
おまけ

お庭に花が咲き始め、ユキちゃんにもお供えできます。
おまけ2

久しぶりのピョン吉。白い毛から茶色の毛に生え変わる途中。
眉毛が八の字みたいになって、情けない感じに(笑)

これは去年の写真。
今年はこんなに無いなぁ。去年採りすぎちゃったかなぁ。

今年も作りました。葉わさびのしょうゆ漬け。
レシピは 「白ごはん.com」 さんから。

ちゃんと辛みが出てご飯に合いました♪
これは毎年やらないと。
おまけ

お庭に花が咲き始め、ユキちゃんにもお供えできます。
おまけ2

久しぶりのピョン吉。白い毛から茶色の毛に生え変わる途中。
眉毛が八の字みたいになって、情けない感じに(笑)


マルコ術後服復活!
日曜恒例、猫の体重チェック。
マルコ 2.9kg (+50g)
マルコちゃんの頭頂のかさぶた、3/27に3回目のかさぶた剥きで、昨日4/2に4回目のかさぶたが剥けました。4回目のは、もうかさぶたが自然に浮いてパカパカしてたので、取っちゃいました。
だいぶん良くなったようですが、ハゲは広くなった感じ。。。もうしばらく様子見で、私達の外出時はエリカラです。
単なるちょっとした怪我ならいいのですが。。。
それよりも、避妊手術後の手術痕からちょっと血が!
見ると、一部ちょっと傷が開いた感じ。パッカリ開いたんじゃなく、表面だけ開いた感じ・・・だと思う。
結構キレイに閉じてたのに、手術から1ヶ月近く経って、血が出るとは!
とりあえずイソジンかけて、再び術後服。
なんと、術後服とエリカラのダブル。なかなか健康体になれないねぇ。

『あたしは絶好調なのに。』
ヒトミ 4.2kg (±0g) キープ
ヒトミちゃんは春から食欲増進! なんかビックリするぐらい食べたがります。
てっきり体重が増えてると思ったら、キープでした。

『何か文句ある?』
マルコ 2.9kg (+50g)
マルコちゃんの頭頂のかさぶた、3/27に3回目のかさぶた剥きで、昨日4/2に4回目のかさぶたが剥けました。4回目のは、もうかさぶたが自然に浮いてパカパカしてたので、取っちゃいました。
だいぶん良くなったようですが、ハゲは広くなった感じ。。。もうしばらく様子見で、私達の外出時はエリカラです。
単なるちょっとした怪我ならいいのですが。。。
それよりも、避妊手術後の手術痕からちょっと血が!
見ると、一部ちょっと傷が開いた感じ。パッカリ開いたんじゃなく、表面だけ開いた感じ・・・だと思う。
結構キレイに閉じてたのに、手術から1ヶ月近く経って、血が出るとは!
とりあえずイソジンかけて、再び術後服。
なんと、術後服とエリカラのダブル。なかなか健康体になれないねぇ。

『あたしは絶好調なのに。』
ヒトミ 4.2kg (±0g) キープ
ヒトミちゃんは春から食欲増進! なんかビックリするぐらい食べたがります。
てっきり体重が増えてると思ったら、キープでした。

『何か文句ある?』


長芋掘り、4割弱終了
今日で大体春掘りの4割弱終わりました。
春に掘る畝が32本(短い畝も含む)あって、今日までで12本、残り20本です。
春掘り、4月5日くらいまではかかる って以前書きましたが、15日位までかかりそうです。
でも注文はお早めにね。
天気は良いのですが、ダンナの歯医者とか、私の歯医者とか、私が腰痛めたりとかで、サクサクとは進みません。
腰は予想以上に良くなって、最低限の仕事はできるくらいに回復しました。
湿布とコルセットのおかげです。徐々に腹式呼吸など、腰を痛めず筋力つける努力をしております。

今日掘った芋。大きくて曲がってて、ホッケーの棒みたい。
これはダンナの実家に引き取っていただきましょう。
ワケありで売るにも、箱に入れづらい。

以前ダンナが作った料理。豚肉と長芋を炒めて、源たれとかをからめました。
美味しかったです。
おまけ

やっと最盛期の福寿草。
春に掘る畝が32本(短い畝も含む)あって、今日までで12本、残り20本です。
春掘り、4月5日くらいまではかかる って以前書きましたが、15日位までかかりそうです。
でも注文はお早めにね。
天気は良いのですが、ダンナの歯医者とか、私の歯医者とか、私が腰痛めたりとかで、サクサクとは進みません。
腰は予想以上に良くなって、最低限の仕事はできるくらいに回復しました。
湿布とコルセットのおかげです。徐々に腹式呼吸など、腰を痛めず筋力つける努力をしております。

今日掘った芋。大きくて曲がってて、ホッケーの棒みたい。
これはダンナの実家に引き取っていただきましょう。
ワケありで売るにも、箱に入れづらい。

以前ダンナが作った料理。豚肉と長芋を炒めて、源たれとかをからめました。
美味しかったです。
おまけ

やっと最盛期の福寿草。

