発情はツライね
絶賛引きこもり中のちぐちぐです。
年々、冬休みが短く感じられます。
ナマケモノ度が上がってるんですね。
猫たちの様子をご報告。

リオちゃんは発情兆候が出てきたので、22日に病院へ行ってホルモン(?)注射をしてきました。
約1週間後に採血の予定です。
注射をしてもらえば排卵がおきて、発情が収まるかと思いきや、まだ鳴いてます。
注射うまく効いてるんだろうか。。。
リオちゃんを部屋から出して遊ばせてあげたり、ケージでリビングに連れてきて先住猫と慣らしたりしたいんだけど、発情中はおしっこ飛ばすからできないのよね。。。
切なそうに鳴いてるリオちゃん見てるのも、ツラくなってきちゃったわ。。。
早くスッキリしたいです。
でも、採血してから結果でるまで、更に1週間くらいかかるでしょう。
その他の猫たち。 外を見せてみました。

誰も外に出ません。(笑)
ラディは3.8kg (+100g)、マルコは3.9kg (+50g)です。
マルコはラディに追い抜かされないように必死なのかもしれません。
でも、マルコちゃん、無駄な抵抗よ。

ヒトミとラディもずいぶん仲良くなりました。
こう見ると、ラディ、太ってるなぁ(笑)
おまけ

ツララが家に刺さりました。
年々、冬休みが短く感じられます。
ナマケモノ度が上がってるんですね。
猫たちの様子をご報告。

リオちゃんは発情兆候が出てきたので、22日に病院へ行ってホルモン(?)注射をしてきました。
約1週間後に採血の予定です。
注射をしてもらえば排卵がおきて、発情が収まるかと思いきや、まだ鳴いてます。
注射うまく効いてるんだろうか。。。
リオちゃんを部屋から出して遊ばせてあげたり、ケージでリビングに連れてきて先住猫と慣らしたりしたいんだけど、発情中はおしっこ飛ばすからできないのよね。。。
切なそうに鳴いてるリオちゃん見てるのも、ツラくなってきちゃったわ。。。
早くスッキリしたいです。
でも、採血してから結果でるまで、更に1週間くらいかかるでしょう。
その他の猫たち。 外を見せてみました。

誰も外に出ません。(笑)
ラディは3.8kg (+100g)、マルコは3.9kg (+50g)です。
マルコはラディに追い抜かされないように必死なのかもしれません。
でも、マルコちゃん、無駄な抵抗よ。

ヒトミとラディもずいぶん仲良くなりました。
こう見ると、ラディ、太ってるなぁ(笑)
おまけ

ツララが家に刺さりました。


スポンサーサイト