種芋ツツかれた
給付金振込通知
らっきょうは悪くない
日曜日の昼食時、らっきょうを食べたら 「ガリッ」 と何か硬いものを噛みました。
その時はらっきょうに何か異物でも入っていたかと思いましたが、そのまま昼食を食べ終えた後、口内に違和感が。。。
奥歯が欠けてました。
4年前に6万円で入れた、セラミックの歯(泣)。(過去記事参照)
一番奥の歯なので、再度虫歯になりにくいよう、奮発したのに~
で、今日歯医者に予約を入れて行ってきました。
結果、欠けたのが一部なのでお安く修復(プラスチック樹脂で埋める)できるそう。
320円で修復して頂きました。
良かった良かった。
歯科医 「ちなみに、何をしてて欠けたんですか?」
私 「らっきょうを食べてました。。。」
歯科医 「・・・それは、硬いものをを食べてましたねぇ(笑)」
歯科医 「らっきょうは、きっかけで、他の歯もすり減ってる様子があるので、無意識に強く噛んでる事があると思われますねー」
歯科医 「プラスチックで、継ぎはぎになっているので、とれてしまう可能性はあります。らっきょうは食べても良いんですけど(笑)」
と、らっきょうイジリされました。
分かってるよ。らっきょうが悪くないのは。
おまけ

(2016年12月・マルコ約1才9ヶ月)
その時はらっきょうに何か異物でも入っていたかと思いましたが、そのまま昼食を食べ終えた後、口内に違和感が。。。
奥歯が欠けてました。
4年前に6万円で入れた、セラミックの歯(泣)。(過去記事参照)
一番奥の歯なので、再度虫歯になりにくいよう、奮発したのに~
で、今日歯医者に予約を入れて行ってきました。
結果、欠けたのが一部なのでお安く修復(プラスチック樹脂で埋める)できるそう。
320円で修復して頂きました。
良かった良かった。
歯科医 「ちなみに、何をしてて欠けたんですか?」
私 「らっきょうを食べてました。。。」
歯科医 「・・・それは、硬いものをを食べてましたねぇ(笑)」
歯科医 「らっきょうは、きっかけで、他の歯もすり減ってる様子があるので、無意識に強く噛んでる事があると思われますねー」
歯科医 「プラスチックで、継ぎはぎになっているので、とれてしまう可能性はあります。らっきょうは食べても良いんですけど(笑)」
と、らっきょうイジリされました。
分かってるよ。らっきょうが悪くないのは。
おまけ

(2016年12月・マルコ約1才9ヶ月)


いろいろ蒔き&猫
今週は、むかごを植えました。
むかごを植えて、1年育てて種芋を作って、その種芋を植えて1年育てて成芋(売る芋)を作ります。
むかご植えの様子は 過去記事 をどうぞ。
大根も蒔きました。

これは今年の写真。(^^ 今週は2回目の播種でした。

1回目播種の大根は発芽してました。
元気に大きくなーれ
おまけ
お仕事用トラックの内部は、土だらけです。
先日、気が付いたら

何かが芽を出してました。(笑)
おまけ2

カヨちゃんがまたやってきました。
エサをお出ししたらペロッと食べて、その後2m程の距離(ソーシャルディスタンス?)をとり、お寛ぎになりました。
私の前で寛いだのは初めてです。
おまけ3

リオは腹をモフられるのが好きな、珍しい猫です。
おまけ4

(2016年11月・マルコ約1才8ヶ月)
このヒョウ柄のベッド、マルコちゃんが逝ってから誰も寝ません。。。。
むかごを植えて、1年育てて種芋を作って、その種芋を植えて1年育てて成芋(売る芋)を作ります。
むかご植えの様子は 過去記事 をどうぞ。
大根も蒔きました。

これは今年の写真。(^^ 今週は2回目の播種でした。

1回目播種の大根は発芽してました。
元気に大きくなーれ
おまけ
お仕事用トラックの内部は、土だらけです。
先日、気が付いたら

何かが芽を出してました。(笑)
おまけ2

カヨちゃんがまたやってきました。
エサをお出ししたらペロッと食べて、その後2m程の距離(ソーシャルディスタンス?)をとり、お寛ぎになりました。
私の前で寛いだのは初めてです。
おまけ3

リオは腹をモフられるのが好きな、珍しい猫です。
おまけ4

(2016年11月・マルコ約1才8ヶ月)
このヒョウ柄のベッド、マルコちゃんが逝ってから誰も寝ません。。。。


種芋選別&カヨちゃん
ここんとこは、私は種芋選別をしています。
種芋選別の様子は 過去記事 をどうぞ(手抜き)
ダンナはトレンチャーかけ(芋を植える溝を耕す)をしています。
GWは忙しいです。
サラリーマン時代もIT系で、システムの入れ替えは世間が休みの時に行うので、GWと正月は仕事でした。
てことで、入社2、3年目あたりからGWをGWらしく過ごした事ないなぁ。
人混みキライなので、丁度いいかも。

オモシロ種芋。
左2本は曲がり過ぎ。 右の1本はねじれ過ぎ(笑)

マルコちゃんじゃないですよ。
マルコちゃんの親戚、お隣に住むカヨちゃんです。
今日、畑からトラックで帰ってきたら、家の前の道路にカヨちゃんがいました。
「カヨちゃーん」と呼んでみた。
いつもの事です。私達が勝手に「カヨちゃん」と呼んでるだけで、全く懐いていません。
呼んでも、いつもスルーです。
しかし、今日は違った。
私を見てカヨちゃんは、こちらに近寄って来たのです!
怖がらせないようにしゃがむと、1m位の距離を保ったまま、「ニャー」と鳴きながら私の周りをウロウロします。
猫は、子猫が母猫に鳴く以外、基本的に鳴かないそうです。
威嚇の「シャー」とかは別として、「ニャー」と鳴くのは人間に何か訴える時です。
カヨちゃんに何か訴えられたのは初めてです。
エサが欲しいのかと思って、家の中に取りに行きましたが、その間に他所に行ってしまいました。
数時間後、またやってきたのでエサをあげました。
その時の写真です。

お出ししたエサをペロっと食べて去っていきました。
マルコちゃん似のカヨちゃんにねだられると、無下にできないわ~

(2016年10月・マルコ約1才7ヶ月)
カヨちゃんの方が、ちょっとワイルドなお顔。
おまけ

シンクロしている白組。
この写真で顔を見比べると、何か、すごくそっくり。
捨てた主が同じなんじゃないの? 実は姉弟?
種芋選別の様子は 過去記事 をどうぞ(手抜き)
ダンナはトレンチャーかけ(芋を植える溝を耕す)をしています。
GWは忙しいです。
サラリーマン時代もIT系で、システムの入れ替えは世間が休みの時に行うので、GWと正月は仕事でした。
てことで、入社2、3年目あたりからGWをGWらしく過ごした事ないなぁ。
人混みキライなので、丁度いいかも。

オモシロ種芋。
左2本は曲がり過ぎ。 右の1本はねじれ過ぎ(笑)

マルコちゃんじゃないですよ。
マルコちゃんの親戚、お隣に住むカヨちゃんです。
今日、畑からトラックで帰ってきたら、家の前の道路にカヨちゃんがいました。
「カヨちゃーん」と呼んでみた。
いつもの事です。私達が勝手に「カヨちゃん」と呼んでるだけで、全く懐いていません。
呼んでも、いつもスルーです。
しかし、今日は違った。
私を見てカヨちゃんは、こちらに近寄って来たのです!
怖がらせないようにしゃがむと、1m位の距離を保ったまま、「ニャー」と鳴きながら私の周りをウロウロします。
猫は、子猫が母猫に鳴く以外、基本的に鳴かないそうです。
威嚇の「シャー」とかは別として、「ニャー」と鳴くのは人間に何か訴える時です。
カヨちゃんに何か訴えられたのは初めてです。
エサが欲しいのかと思って、家の中に取りに行きましたが、その間に他所に行ってしまいました。
数時間後、またやってきたのでエサをあげました。
その時の写真です。

お出ししたエサをペロっと食べて去っていきました。
マルコちゃん似のカヨちゃんにねだられると、無下にできないわ~

(2016年10月・マルコ約1才7ヶ月)
カヨちゃんの方が、ちょっとワイルドなお顔。
おまけ

シンクロしている白組。
この写真で顔を見比べると、何か、すごくそっくり。
捨てた主が同じなんじゃないの? 実は姉弟?

