近頃の猫達の話
【その1】
ユキちゃんが更に太ってきました。
昨日計ってみたら、
ユキ 3.8~4.0kg (2ヶ月前3.6kg)
ヒトミ 2.6kg (2ヶ月前 2.2kg)
でした。
以前何かで読んだ物には、アバラ骨が分かって、ちょっと腰がくびれてる位が適正体重だと。
もう、アバラ骨なんか、どこにあるか分からないよ~。
運動させなきゃ。
【その2】
時々、猫達を寝室に連れ込んで一緒に寝てるのですが、先日、ユキに寝室のドアを開けられました。
寝室のドアは、ノブの部分が壊れてて、用を成していません。
でも、建てつけが悪いため、勝手に開いたりしないし、猫が押した位では開きませんでした。
(↑散々な家に住んでる感じ?)
でも、家が歪んできたのか(←また散々?(笑))、猫が押しても開くようになってしまいました。
扉の向こうは廊下で、そこはピョン吉(ウサギ)のナワバリ。
勝手に猫がウロウロしていい場所ではないのです。
急遽、フックとゴムバンドで簡易的なドアが開かなくなる仕組みを作りました。
そうまでして猫と一緒に寝たいのね。

『いっしょに寝たいよねぇ。』
ユキちゃんが更に太ってきました。
昨日計ってみたら、
ユキ 3.8~4.0kg (2ヶ月前3.6kg)
ヒトミ 2.6kg (2ヶ月前 2.2kg)
でした。
以前何かで読んだ物には、アバラ骨が分かって、ちょっと腰がくびれてる位が適正体重だと。
もう、アバラ骨なんか、どこにあるか分からないよ~。
運動させなきゃ。
【その2】
時々、猫達を寝室に連れ込んで一緒に寝てるのですが、先日、ユキに寝室のドアを開けられました。
寝室のドアは、ノブの部分が壊れてて、用を成していません。
でも、建てつけが悪いため、勝手に開いたりしないし、猫が押した位では開きませんでした。
(↑散々な家に住んでる感じ?)
でも、家が歪んできたのか(←また散々?(笑))、猫が押しても開くようになってしまいました。
扉の向こうは廊下で、そこはピョン吉(ウサギ)のナワバリ。
勝手に猫がウロウロしていい場所ではないのです。
急遽、フックとゴムバンドで簡易的なドアが開かなくなる仕組みを作りました。
そうまでして猫と一緒に寝たいのね。

『いっしょに寝たいよねぇ。』
スポンサーサイト

