ヤンマー展示会
昨日、ヤンマーの展示会に行ってきました。
ウチのトラクターはヤンマーなので、展示会があるときはお知らせをもらえます。
展示会は、いろんな機械が展示してあって、もちろん買えます。
実演機というのもあって、実際に畑で稼動しているところを見れたりします。
今回は田んぼが作ってあって、田植え機の実演機が実演ショーをやってました。
展示会に行ったからって、もうほとんどの機械は買ってしまったので特に買うものないんだけど、
新しい機械を見て 「こんな機械があるのか~」 とか 「こんな値段なんだ~」 とか
そんな感じで見てくるだけです。
あと、行くとそばが無料で食べれます。
なんだかんだで、毎度そば食べに行ってます(笑)。
今回、長芋の畝の成形板を買いました。
長芋畑に種芋を植え付けた後、手押しの管理機と呼ばれる機械で畝の上に土を盛ります。
これを培土(ばいど)と言います。
今までは土を盛るだけだったんだけど、管理機に成形板を付けることによって畝の側面が鎮圧され、乾燥に強くなるそうです。
去年の長芋畑で、実験的に一部の畝の側面を足で鎮圧してみました。
掘ってみた芋では、特に違いは見られませんでしたが、生育途中の根っこを見てみたら、鎮圧した方は細かい根がびっしり生えてて、ダンナは結構カンドーしたようです。
(私はたまたまその時いなかった)
成形板とモロモロ付属品で5万くらい(と、聞いている)。
買うといっても、ヤンマーのウチの担当の人に 「アレ、もらいます」 と言って帰ってきただけ。
多分、そのうち届けてくれる。
値段もちゃんと確認せずに、「あれちょーだい」だけで買物するなんて、
何か、ちょっとエライ人になった気分(笑)
ウチのトラクターはヤンマーなので、展示会があるときはお知らせをもらえます。
展示会は、いろんな機械が展示してあって、もちろん買えます。
実演機というのもあって、実際に畑で稼動しているところを見れたりします。
今回は田んぼが作ってあって、田植え機の実演機が実演ショーをやってました。
展示会に行ったからって、もうほとんどの機械は買ってしまったので特に買うものないんだけど、
新しい機械を見て 「こんな機械があるのか~」 とか 「こんな値段なんだ~」 とか
そんな感じで見てくるだけです。
あと、行くとそばが無料で食べれます。
なんだかんだで、毎度そば食べに行ってます(笑)。
今回、長芋の畝の成形板を買いました。
長芋畑に種芋を植え付けた後、手押しの管理機と呼ばれる機械で畝の上に土を盛ります。
これを培土(ばいど)と言います。
今までは土を盛るだけだったんだけど、管理機に成形板を付けることによって畝の側面が鎮圧され、乾燥に強くなるそうです。
去年の長芋畑で、実験的に一部の畝の側面を足で鎮圧してみました。
掘ってみた芋では、特に違いは見られませんでしたが、生育途中の根っこを見てみたら、鎮圧した方は細かい根がびっしり生えてて、ダンナは結構カンドーしたようです。
(私はたまたまその時いなかった)
成形板とモロモロ付属品で5万くらい(と、聞いている)。
買うといっても、ヤンマーのウチの担当の人に 「アレ、もらいます」 と言って帰ってきただけ。
多分、そのうち届けてくれる。
値段もちゃんと確認せずに、「あれちょーだい」だけで買物するなんて、
何か、ちょっとエライ人になった気分(笑)
スポンサーサイト

