10年モノ
現在は、長芋掘り前の、つるを切ったりパイプ片付けたりの作業中です。
11月10日過ぎから掘り始めたいです。
ワケあり長芋の告知は近々しますね。
特に例年と変更点は無いので、フライングしてくれても良くってよ。(←手抜きもここまでくると・・・(^_^;)
2008年、かれこれ10年前、切干大根を作りました。 (→そのときの記事)
日々フレッシュな大根を掘っている大根農家は、なかなか干した大根を食べることなく、ずーっと冷蔵庫の野菜室にしまってありました。
冷蔵庫を買い換えても、またあたらしい冷蔵庫の野菜室に収まっていました。
今日、ふと気が向いて、切干大根の煮物を作ってみたのです。
なんと、10年モノの切干大根です。

一応、戻した段階でちょっと味見(毒見)。
特に問題はないっぽい。

煮る前。
よく考えずに切干大根全量をえいやっと戻したので、とんでもない量に。

煮た後。ちょっと落ち着いたけど、それでもすごい量(笑)。
何食分だ。
特に何の問題もありませんでしたよ。 普通に切干大根でしたよ。
すごいなぁ。 10年いけるんだ。。。
オマケ

霜が降りる前にと、先日収穫したキウイ。
出荷用のさくらんぼみたいに並べてみた(笑)
この下にももう一段ある。
実すぐり(間引き)が適当で、小さい実もあるけど、ざっと100コ以上は採れましたよ。
追熟後、美味しく食べれるでしょうか。
11月10日過ぎから掘り始めたいです。
ワケあり長芋の告知は近々しますね。
特に例年と変更点は無いので、フライングしてくれても良くってよ。(←手抜きもここまでくると・・・(^_^;)
2008年、かれこれ10年前、切干大根を作りました。 (→そのときの記事)
日々フレッシュな大根を掘っている大根農家は、なかなか干した大根を食べることなく、ずーっと冷蔵庫の野菜室にしまってありました。
冷蔵庫を買い換えても、またあたらしい冷蔵庫の野菜室に収まっていました。
今日、ふと気が向いて、切干大根の煮物を作ってみたのです。
なんと、10年モノの切干大根です。

一応、戻した段階でちょっと味見(毒見)。
特に問題はないっぽい。

煮る前。
よく考えずに切干大根全量をえいやっと戻したので、とんでもない量に。

煮た後。ちょっと落ち着いたけど、それでもすごい量(笑)。
何食分だ。
特に何の問題もありませんでしたよ。 普通に切干大根でしたよ。
すごいなぁ。 10年いけるんだ。。。
オマケ

霜が降りる前にと、先日収穫したキウイ。
出荷用のさくらんぼみたいに並べてみた(笑)
この下にももう一段ある。
実すぐり(間引き)が適当で、小さい実もあるけど、ざっと100コ以上は採れましたよ。
追熟後、美味しく食べれるでしょうか。
スポンサーサイト

