ホタテの稚貝
昨日、ホタテの稚貝をいただきました。
畑の大家さんのお知り合いのNさんに。
春に私達の畑の周りに山菜採りに来てて、お近づきになりました。
(地主さんに山菜を採っていいと許可されてるのはこのNさんだけなのだ)
時々、お手製草餅などを差し入れてもらったり、規格外長芋を買ってもらったりしてます。
Nさんの実家の方がホタテの養殖をやっているそうで、稚貝をいただいたのです。
ホタテの稚貝って、こちらに来るまで知りませんでした。
研修先の奥さんの実家もホタテ養殖をやってて、稚貝をいただく機会があったのですが、
都会暮らしから見ると、「えー、こんな小さいのに取っちゃうの?」 って感じです。
貝は直径5cmくらい。 実は2~3cmくらい。
稚貝も選別されて、良いのだけ大きく育てられる。
ハジかれたものが稚貝として出回るようです。
わりとフツーにスーパーで売ってたりする。
さて、昨日いただいた稚貝、みかんダンボール2箱分。
わお、さすが田舎。 気前が良すぎるぜ。
洗って、ボイルして、殻から取り出して

こんな感じ。 上の写真で段ボール1箱分。
もう1箱は十和田の実家に届けました。
もちろん食べきれないので、小分けして冷凍します。
しょうゆマヨで和えて食べたりするのが好きです。
ダンナが 「揚げて食べたい」 と言っているので、三つ葉とかき揚げにでもしようと思います。
畑の大家さんのお知り合いのNさんに。
春に私達の畑の周りに山菜採りに来てて、お近づきになりました。
(地主さんに山菜を採っていいと許可されてるのはこのNさんだけなのだ)
時々、お手製草餅などを差し入れてもらったり、規格外長芋を買ってもらったりしてます。
Nさんの実家の方がホタテの養殖をやっているそうで、稚貝をいただいたのです。
ホタテの稚貝って、こちらに来るまで知りませんでした。
研修先の奥さんの実家もホタテ養殖をやってて、稚貝をいただく機会があったのですが、
都会暮らしから見ると、「えー、こんな小さいのに取っちゃうの?」 って感じです。
貝は直径5cmくらい。 実は2~3cmくらい。
稚貝も選別されて、良いのだけ大きく育てられる。
ハジかれたものが稚貝として出回るようです。
わりとフツーにスーパーで売ってたりする。
さて、昨日いただいた稚貝、みかんダンボール2箱分。
わお、さすが田舎。 気前が良すぎるぜ。
洗って、ボイルして、殻から取り出して

こんな感じ。 上の写真で段ボール1箱分。
もう1箱は十和田の実家に届けました。
もちろん食べきれないので、小分けして冷凍します。
しょうゆマヨで和えて食べたりするのが好きです。
ダンナが 「揚げて食べたい」 と言っているので、三つ葉とかき揚げにでもしようと思います。
スポンサーサイト

