大雪とカメムシ
今年は大雪です。
12月としては6年ぶりの大雪で、積雪量は平年の3倍とか。
屋根の雪下ろしの事故も平年(?)の5倍くらいだそう。
カメムシが大発生した年は、豪雪になるのだそうだ。
秋田の方で言われていると、テレビで観ました。
今年はカメムシ大発生でした。
カメムシ臭に鈍感な私でさえ、南側の廊下に出ると 「カメムシくさっ」と思うほど。
科学的な根拠は分かりませんが、カメムシ大発生→豪雪の説は当たっているようです。
毎日トラクター出動してます。
さて、今年ももうすぐ終わりです。
長芋秋掘りの終了がグダグダだったせいか、ダラダラと冬休みに入り、
いつのまにか年末になってました。
年が明けたら心を入れ替えて生活しようと、毎年同じことを思ってる気がします。(苦笑)
読んでいただいている皆様には、今年もお世話になりました。
来年も、生温かい目で見守っていただければ、と思います。
よいお年を。
12月としては6年ぶりの大雪で、積雪量は平年の3倍とか。
屋根の雪下ろしの事故も平年(?)の5倍くらいだそう。
カメムシが大発生した年は、豪雪になるのだそうだ。
秋田の方で言われていると、テレビで観ました。
今年はカメムシ大発生でした。
カメムシ臭に鈍感な私でさえ、南側の廊下に出ると 「カメムシくさっ」と思うほど。
科学的な根拠は分かりませんが、カメムシ大発生→豪雪の説は当たっているようです。
毎日トラクター出動してます。
さて、今年ももうすぐ終わりです。
長芋秋掘りの終了がグダグダだったせいか、ダラダラと冬休みに入り、
いつのまにか年末になってました。
年が明けたら心を入れ替えて生活しようと、毎年同じことを思ってる気がします。(苦笑)
読んでいただいている皆様には、今年もお世話になりました。
来年も、生温かい目で見守っていただければ、と思います。
よいお年を。
スポンサーサイト

