また拾い物

猫です。
小さそうに見えますが、3kgあります。
お顔は撮らせてもらえませんでした。
雨の日、長芋畑の真ん中で鳴いてました。
抱きかかえて(逃げなかった)畑の外に出すと、後をついて来る。
足元から離れない。
「じゃあ、一緒にウチに来るか?」と言って歩くと、トラックまで150m位、ちゃんと歩いてついてくる。
そのまま家に連れ帰り、小屋猫にすることにしました。
名前は梅吉(ウメキチ)。
うさぎが「ピョン吉」で、「ド根性ガエル」つながりで「ウメさん」。
ウメさんの本名は梅三郎らしいんだけど、呼びにくいからウメ吉。
梅雨時期に拾ったしね。
釜石のS子さんとこの猫が「菊ちゃん」で、ウチのは「梅」ってことで。
「ド根性ガエル」つながりでも、「ヒロシ」はマズイんです。
私の父もダンナの父も「ヒロシ」なので(笑)。
下痢気味だし、目ヤニ出てるしで、病院に連れて行きました。
検査してもらった結果、猫エイズに感染しているそうです。
免疫力が弱く、あまり長生きできないかもしれません。
推定8ヶ月~3歳。歯に歯石がほとんど無く、若いだろうということです。
間を取って2歳ということにしときましょう。
そのうち、去勢もするつもりです。
ふと気づけば、ピョン吉ってウメ吉のエサじゃねー?
絶対同じ部屋には入れられないな。
ウメ吉の鳴き声が聞こえても、ピョン吉は知らん顔してますが。
耳悪いんじゃねーの?
スポンサーサイト

